HOME > 信じられない環境。
プログラミング未経験の状態でJCE入社。現在は、カーナビゲーションシステムの開発に従事。どうすれば無駄のない、スマートなソースを書くことが出来るかを考えワクワクする吉井。他人の書いたソースを見て「こんな書き方があったのか」と新たな発見もあるという。プログラムを実際に動かすと、想定外の動きをしたり、逆に何故これで正しく動いているのかと頭を悩ませたりと、壁にぶち当たることも多いというが、その苦労を乗り越え無事に作業を終わらせたときには達成感を得ると話す。

吉井 有沙
2015年4月入社/大阪府立大学
人間社会学部 卒業
アフター5の楽しみ方は?
たまに飲み会に誘ってもらうので参加します。誕生日会・結婚祝い・資格試験合格祝い・同期会・特に理由もなく集まった会など、飲み会の目的はさまざまです。居酒屋に行くことが大半ですが、ビュッフェに行くこともありますし、スーパーで買った食べ物やお酒を持って寮住まいの先輩や後輩の部屋にお邪魔することもあります。飲み会ではたわいもない話で盛り上がりますが、他にも仕事についての悩みや愚痴を先輩に聞いてもらうこともありますし、仕事以外の個人的な相談に乗ってもらうこともあります。
社員旅行や会社飲み会での
思い出やエピソードは?
社員旅行や飲み会は、普段接することがあまりない先輩や後輩と交流できる貴重な機会です。月に一度は全社会議で全社員が同じ場所に集まることはありますが、会議の場ということもあり、そこで交流を深めることはなかなか難しいです。飲み会の場では、普段職場で会っても話しかけにくいオーラを漂わせている先輩も、勇気を振り絞って話しかけてみると意外と気さくで話しやすかったというような、職場では知ることが出来なかった一面を発見することが出来ます。共通の趣味や話題を見つけて盛り上がっている人たちもいます。
JCE本社のロケーション、
本社ビル、オフィス空間について
最寄り駅から本社に着くまで、外を歩かなくてもよいというのはメリットだと思います。雨の日は傘を差さなくてよいですし、夏の暑い日でも快適に本社までたどり着くことが出来ます。また本社のあるハーバーランドには商業施設がありますので、お昼ご飯を食べるのには困らないかと思います。私はお昼休みのわずかな時間に、カフェにコーヒーを買いに行ったり、本屋に雑誌や参考書を買いに行くなど、気分転換がてらちょっとした買い物に出かけることもあります。仕事終わりに映画館へ直行できるというのも、個人的には嬉しいポイントでもあります。さらに、神戸を代表する繁華街である三宮・元町にも近いので、便利です。


JCEの信じられない関係
- 社員旅行の参加率は約70%
- 社員旅行代は全額会社負担です。無料で参加できます。行き先は社員へのアンケートで決めますが、毎年違う所に行っています。夜の大宴会は社長から新入社員まで全員が集まり、クイズ大会等、催しものが行われ、毎回好評です。普段とは違った社員たちの交流ができる機会になっています。
- 会社主催の飲み会や食事会の参加率80%
- 会社主催の宴会は2カ月に一回程度、開催されています。宴会の参加率は約80%です。会社主催の宴会は全て会社負担で無料です。社員全員が参加可能です。参加率も高く、普段会うことが少ない社員同士のコミュニケーションの場にもなっています。もちろん社長も参加され、リラックスした中で世代関係なく親睦を深める機会になっています。
- 自分の気分でイベントに参加OK
- スポーツ同好会、ミュージック同好会があります。スポーツ同好会はフットサルを中心にバトミントン、テニス、山登り等、手軽にできるスポーツを実施しています。ときにはカートやBBQをしたり、スキー・スノボに行くこともあります。自分が参加したいイベントの時に参加することが可能ですので、各社員、気軽に楽しく体を動かす機会を作っています。ミュージック同好会は好きな楽器で演奏をすることが主な活動です。初心者でも興味がある人は同好会員サポートのもと、やってみたい楽器にチャレンジすることも可能です。ミュージック好きの社員が集まれば、話のネタはつきないようです。
- ワンルーム社員寮を無償で貸与
- 物理的に通勤できない独身者はワンルーム社員寮を無償で貸与する制度があります。現在12名が利用しています。通勤の便もよく、住みやすい場所で遠方の新入社員には非常に魅力的な制度です。